RECRUITS
アシスト職 [ 障害者、障害児の送迎ドライバー ]
非常勤職員 [ パート労働者 ]
障害者、障害児の送迎ドライバー
福祉でまちをつくり、日本の未来をつくろう。
日本中のどこよりも平均寿命が短く、深刻な高齢化が進むまち「西成」。
支援や介護が必要な高齢者や障害者・障害児の割合も、生活に困窮している人、自殺をする人の割合も、日本の平均を大きく上回るまち「西成」。
これほど多種多様で高度な福祉ニーズが集積しているまちは、どこにもありません。
「西成」は日本が抱える福祉課題の縮図であり、未来の日本の姿でもあります。
つまり、このまちで高齢者や障害者を笑顔にすることは、日本の未来を明るくするぐらいの意味があるのです。
わたしたちは、そんな思いでこのまちの課題に取り組んでいます。
ぜひ、あなたも一緒に未来に挑戦してみませんか。
採用職種 | アシスト職 [ 障害者、障害児の送迎ドライバー ] |
---|---|
採用形態 | 非常勤職員 [ パート労働者 ] |
事業形態 | 障害者通所サービス |
勤務場所 | Kids Smile |
事業分野 | 障害者・障害児 |
仕事の内容 |
障害者デイサービスや放課後等デイサービスに来られる 障害のある方、子ども達の送迎業務です。 送迎にはワンボックス車を使用 |
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) ~令和5年3月31日 契約更新の可能性あり(原則更新) |
勤務地 | 大阪市西成区長橋3-2-27 西成障害者会館 |
最寄駅 | JR大阪環状線 今宮駅 下車 徒歩12分 |
転勤 | 転勤の可能性あり 西成区内 |
就業 |
9:00~18:30の間の7時間程度 就業時間に関する特記事項 1日5~8時間・週4~5日程度 労働日数について相談可 休憩時間:60分 就業規則:あり |
休日 |
日 その他 週休二日制 毎週 他の休みの曜日(月〜土の内1~2日)は応相談 育児休業取得実績:あり 介護休業取得実績:あり 看護休業取得実績:なし |
賃金 |
時間額 1,200円~ 1,200円
a |
賃金形態 | |
通勤手当 |
実費(上限あり) 日額 :1,675円 マイカー通勤不可 |
賃金締切日 | 末日 |
賃金支払日 | 毎月 28日 (翌月払い) |
昇給 | なし |
賞与 | なし |
加入保険 |
職金共済:なし |
福利厚生 | |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許 |
必要な経験等 |
ペーパードライバーは不可。 西成区の道路事情に詳しければ尚良し |
定年 |
定年制なし 勤務延長なし |
再雇用 | 再雇用なし |
待遇 |
入居可能住宅:なし 利用可能な託児所:なし |
特記事項 |
・令和5年3 月 31 以降は 1 年毎更新です ・加入保険、年次有給休暇については法定通り ※近隣の方歓迎!! |
選考方法 |
|
---|---|
選考結果通知 | 7日以内 通知方法 郵送 電話 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真添付) 運転免許証の写し 選考後は返却 |
選考日時 | 書類選考後、追って連絡 |
試用期間 |
あり 労働条件 3カ月 変更なし |
備考 |
法人本部 永木 電話:06-6636-9900 FAX:06-6636-9955 |
求人タグ |
放課後等デイサービス
対象: | 障害児 |
---|---|
利用形態: | 通所 |
建物名: | ブランコート |
働き方: |
|
設立年: | 2012年8月開始 |
STEP01
ヒューマンライツ福祉協会って、どんなところ?と思ったら、まずは説明会へ。事業内容や協会の紹介の他、施設見学会も実施しますので、職場の雰囲気も体感できます。選考は行いませんので、気軽に参加してみてください
STEP02
エントリーフォームから選考会にご応募ののち、応募書類を提出 (郵送・直接持参、どちらでも可)してください。応募書類を提出されないとエントリーしても選考会に参加していただくことができませんのでご注意ください。
STEP03
当協会の事業所(障害者施設あるいは高齢者施設)で、9時から16時まで1日福祉体験をしていただきます。職場体験を通じて面接や筆記試験では見えないみなさんの良さを見いだしたいと考えています。介護技術などを評価するものではありません。
STEP04
選考会は2日連続で行います。2日目は応募者全員に、約30分間の面接と、小論文(30分)、適性テスト(約1時間半)の筆記試験を受けていただきます。
STEP05
選考会2日間の結果をもとに、人権感覚、社会性、積極性、コミュニケーション能力などに重点を置いて採否の検討を行います。選考が終わりましたら採用担当より採否のご連絡をさせていただきます。
STEP06
4月1日の入社の後、1ヶ月間の新人研修を実施します。当協会についての理解を深め、ビジネスマナーや基本行動などの社会人スキル、福祉に携わる心構えなどを学んで、ヒューマンライツ福祉協会の一員としての第一歩を踏み出してください。また、介護・福祉に関する資格を取得していない方には、介護職員初任者研修を受講し資格を取得していただきます。3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、3年後と、入社後のフォローアップ研修もきめ細やかに実施しています。
STEP01
ヒューマンライツ福祉協会って、どんなところ?と思ったら、まずは説明会へ。事業内容や協会の紹介の他、施設見学会も実施しますので、職場の雰囲気も体感できます。選考は行いませんので、気軽に参加してみてください。
STEP02
面接と筆記試験(合わせて約2時間)を実施します。入職希望日に応じて、選考日を設定しますのでご相談ください。選考の結果と職務経験やスキルなどを考え合わせて採否の検討を行います。採用が決まり次第、担当より各種ご案内を差し上げます。
STEP03
入職日はご相談に応じますので、在職中の方も安心してご応募ください。配属後は、先輩社員の指導のもと、日常業務を通じて仕事の進め方や必要な技術・知識などを習得していただきます。当協会の一員としての基礎を学ぶ中途採用者研修も行っています。