背景色

  1. HOME
  2.   ⟩  福祉従事者向け転職お役立ちガイド
  3.   ⟩  介護職向け転職お役立ちガイド

福祉従事者向け転職お役立ちガイド

Useful Guide

介護職向け転職お役立ちガイド

高齢者やさまざまな障害を持つ人々に対して、食事や排泄、入浴、移動といった日常生活のサポートやケアなどを行うのが基本的な仕事です。ただ“お世話”をするのではなく、利用者のQOL(生活の質)を向上させていく役割を担います。一人ひとりが望む自立した生活をともにめざし、自己実現の願いに寄り添う。利用者に最も近い最前線の仕事です。活躍の舞台となる施設は、入居施設、通所施設、そして訪問サービスがあります。

「発達障害」ってどんなことですか?

親のしつけや愛情不足でなるような心の病気や本人の性格的なものではありません。また、人によってさまざまなあらわれ方をします。発達障害の代表的なものとして、広汎性発達障害(自閉症)、高機能広汎性発達障害(アスペルガー症候群、高機能自閉症)等の自閉症スペクトラムと、注意欠陥多動障害(ADHD)、学習障害(LD)などがあります。いろいろな特徴は、脳の働き方のちがいによるものと考えられています。

もっと見る

介護職としてやっていくには何が必要ですか?

ご利用者一人ひとりの今の生活の質を落とさずに、いつまでも自宅での生活を続けていただくための支援をしているという意識が一番大事だと思います。

もっと見る

介護職の仕事内容や必要なスキルは何ですか?

デイサービスでは、介護職、看護師、リハビリ職、相談支援職の職員がいますが、看護職も相談職もそれぞれの専門の仕事だけでなく介護にも携わって、全員野球で運営しています。

もっと見る

ヒューマンライツ福祉協会の介護職の特徴は何ですか?

スペースがゆったりしていて、ゆとりのある中でサービスができ
入浴施設も充実していてリフト浴もあり、重度の方にも入浴していただけます。

もっと見る

介護職としてキャリアアップするにはどうすればいいですか?

法人で行っている研修もありますし、外部研修に参加することもできるので、積極的に受講してスキルアップを目指してください。

もっと見る

介護職の経験はないのですが、転職するにはどうすればいいですか?

未経験の方も大歓迎です。
経験者の方ならこれまでの経験を活かしていただけます。

もっと見る

介護職で自分をアピールできる資格とは何ですか?

初任者研修や介護福祉士を持たれていたらうれしいです。

もっと見る

介護職は平均どのくらい残業していますか?

利用者さんがいる時間も決まっているので、ほとんど残業はありません。
あっても月5〜6時間程度です。

もっと見る

介護職の仕事でのやりがいとは何ですか?

やはり、ありがとうと言われるとうれしいですし、自分への最高の褒美だと感じます。

もっと見る

介護職の仕事でのつらいことは何ですか?

ありがとうと言われたらうれしい反面、相手に拒否されるのはつらいことです。
そういうことにぶつかったときに、自分がどれだけその人を好きでいられるかが問われます。

もっと見る

  1. 1
  2. 2

Next

採用までの流れ

新卒採用

STEP01

会社説明会

ヒューマンライツ福祉協会って、どんなところ?と思ったら、まずは説明会へ。事業内容や協会の紹介の他、施設見学会も実施しますので、職場の雰囲気も体感できます。選考は行いませんので、気軽に参加してみてください

STEP02

応募

エントリーフォームから選考会にご応募ののち、応募書類を提出 (郵送・直接持参、どちらでも可)してください。応募書類を提出されないとエントリーしても選考会に参加していただくことができませんのでご注意ください。

STEP03

選考会 1日目

当協会の事業所(障害者施設あるいは高齢者施設)で、9時から16時まで1日福祉体験をしていただきます。職場体験を通じて面接や筆記試験では見えないみなさんの良さを見いだしたいと考えています。介護技術などを評価するものではありません。

STEP04

選考会2日目

選考会は2日連続で行います。2日目は応募者全員に、約30分間の面接と、小論文(30分)、適性テスト(約1時間半)の筆記試験を受けていただきます。

STEP05

採否決定

選考会2日間の結果をもとに、人権感覚、社会性、積極性、コミュニケーション能力などに重点を置いて採否の検討を行います。選考が終わりましたら採用担当より採否のご連絡をさせていただきます。

STEP06

新人研修

4月1日の入社の後、1ヶ月間の新人研修を実施します。当協会についての理解を深め、ビジネスマナーや基本行動などの社会人スキル、福祉に携わる心構えなどを学んで、ヒューマンライツ福祉協会の一員としての第一歩を踏み出してください。また、介護・福祉に関する資格を取得していない方には、介護職員初任者研修を受講し資格を取得していただきます。3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、3年後と、入社後のフォローアップ研修もきめ細やかに実施しています。

中途採用

STEP01

応募

ヒューマンライツ福祉協会って、どんなところ?と思ったら、まずは説明会へ。事業内容や協会の紹介の他、施設見学会も実施しますので、職場の雰囲気も体感できます。選考は行いませんので、気軽に参加してみてください。

STEP02

選考

面接と筆記試験(合わせて約2時間)を実施します。入職希望日に応じて、選考日を設定しますのでご相談ください。選考の結果と職務経験やスキルなどを考え合わせて採否の検討を行います。採用が決まり次第、担当より各種ご案内を差し上げます。

STEP03

入職

入職日はご相談に応じますので、在職中の方も安心してご応募ください。配属後は、先輩社員の指導のもと、日常業務を通じて仕事の進め方や必要な技術・知識などを習得していただきます。当協会の一員としての基礎を学ぶ中途採用者研修も行っています。